2014年3月26日水曜日

鶴竜の優勝

 平成26年の春場所は、大関・鶴竜が14勝1敗で初優勝を果たし、場所後の横綱昇進を決めました。鶴竜はモンゴル・スフバートル出身の28歳。16歳で来日し苦節12年、とうとう綱を手にしました。

 鶴竜は童顔で、わたしの甥っ子によく似ており、好きな力士のひとりです。報道によると、性格は真面目、温厚、おとなしいそうで、その点でも一致しています。
 横綱には品格が求められますが、朝青龍や日馬富士といった先輩横綱に付けられた注文は、審議会からはありませんでした。一級の品格を兼ね備えた新横綱と言って良いでしょう。
 両前みつを取り上体をまるくし、あごを引いて寄る形になれば、どんな相手も倒す力を持っています。新横綱の活躍に期待するところです。

 ところで、この春場所は終盤に来てドラマがありました。週刊誌の読み過ぎかもしれませんが、そのドラマには何か筋書きらしきものがあったようです。モンゴル出身力士と一部の日本人力士に、なんとか鶴竜が優勝するよう応援したいという空気が感じられました。

 10日目まで、白鵬、日馬富士の両横綱が全勝、鶴竜が1敗、大関・稀勢の里と、関脇・豪栄道が2敗。ここまでが優勝圏内でした。日本人力士は稀勢の里と豪栄道の二人ですが、豪栄道は11日目に白鵬に敗れ後退しました。

 鶴竜にとっての脅威は、星ひとつの差で追いかけるガチンコ力士の稀勢の里ですが、11日目に日馬富士がすさまじい張り手の嵐をあびせ、稀勢の里が顔をそむけるところを押し出しました。12日目には白鵬が立ち合いを合わさずに四度目でやっと立ち上がり、やや緊張感の欠けた稀勢の里を寄り倒しました。
 両横綱とも、そこまでして勝ちたいかと思うほどの執念でした。

 12日目には日馬富士と鶴竜が対戦しました。日馬富士がものすごい勢いで突いて出ましたが、鶴竜はいったん受けた後、右からいなしました。日馬富士は土俵際に詰まり、簡単に送り出されました。稀勢の里戦に見せた迫力はみじんも感じられませんでした。

 13日目を12戦全勝でむかえた白鵬は、6勝6敗と不調極まりない大関・琴奨菊との取り組みです。気のない立ち合いから、琴奨菊十分の四つを許し、がぶり寄りの前にあえなく寄り倒されました。思わず「えーっ」と声を上げてしまいました。白鵬は挙句の果てに右手を負傷しました。

 翌日の鶴竜戦は1敗同士の大一番のはずでしたが、一方的に鶴竜が寄り切りました。東土俵に鶴竜が寄りながらうれしそうな顔をしているようでした。白鵬は負けた後、なぜか憤然としていたのが印象的でした。

 さらに日馬富士は琴奨菊にあっさりと負けて3敗。琴奨菊は8勝6敗と勝ち越したので安心したのか、千秋楽は鶴竜に簡単に寄り切られました。両横綱を連破した力士とは思えない負けっぷりでした。この一番で鶴竜の優勝が決定しました。

 両横綱が鶴竜に対し、盾となって立ちふさがれば面白いのでしょうが、あっけなく鶴竜が優勝してしまいました。

 わたしは12日目の日馬富士と鶴竜の一番を見て、筋書に気付きました。私の予想した筋書き通りに全くその通りに運んでしまってびっくりしています。

 広島市議会の方が、よほど筋書の無いドラマです。安佐市民病院の移転問題で、
 なぜこの議員が市長に反対したのか。なぜこの議員が賛成票を投じたのか。わたしにはその筋書きがまったく分かりません。
 まさに劇的ともいうべきストーリーです。