2011年2月25日金曜日

領土問題

 最近、飲み会が増えました。話題にのぼることが多いのが領土問題です。
 尖閣諸島や北方領土、さらに竹島をめぐる日韓の帰属争いなどにぎやかに延々と続きます。

 私と同年代には、なぜか勇ましい人が多く、「憲法9条を改正し、再軍備して領土問題に決着をつけるのだ。」 と息巻いています。
 「それは難しい問題です。」 などと応じますと、議論は終わりません。そこで私はこう言ってみました。

 「じゃあ、遼東半島を還してもらいましょう。」 

 すると、みんな違う話題に移りました。議論を静かにさせるには、良いアイデアだと思いました。
 北方領土も竹島も、間違いなく日本の領土だったのです。そして、遼東半島も数日間ですが日本に割譲されたのでした。

 1895年、海陸の戦闘で日本は清国に勝利をおさめました。そして下関の料亭 「春帆楼」 で清国全権李鴻章と総理大臣伊藤博文、外務大臣陸奥宗光の間で 「下関条約」 を結びました。
 その主な内容は、領土の割譲でした。遼東半島、台湾、澎湖諸島です。遼東半島は旅順、大連などの要塞都市を含み、北京、天津と朝鮮半島の中間に位置する大陸の要衝です。日本中は、万歳万歳のあらしに明けくれました。

 ところが条約締結の数日後、ロシア・ドイツ・フランスの三国が、日本に対し遼東半島を還付せよと干渉してきました。これが「三国干渉」 です。
 仕方なく、伊藤と陸奥は三国の干渉に応じました。国民の不満は、伊藤と陸奥に集中しました。批判の嵐の中、陸奥は自伝の中で、「他策無かりしを、信ぜんと欲す。」 と述べています。 (遼東半島の還付より外に、策は無かったと信じたいと言う意味です。)

 勇ましい人たちは、「北方領土を還せ」 「竹島や尖閣諸島を渡すな。」 と言います。
 しかし、返還させるのは、遼東半島を日本の領土にするぐらいくらい困難なのです。