2011年3月31日木曜日

スキー

 最近、童謡のCDを買いました。その中でも特に、スキーの歌を気に入って聴いています。聴いているうちに、歌詞に特徴があることに、気づきました。

時雨音羽の作詞、「スキー」の1番の歌詞です。

山は白銀 朝日を浴びて
すべるスキーの 風切る速さ
とぶは粉雪か 舞い立つ霧か
お お お この身も かけるよかける

林 柳波の作詞、「スキーの歌」の2番の歌詞です。

飛ぶ飛ぶ大空 走る大地
飛ぶ飛ぶ大空 走る大地
一白影なき天地の中を
ストックかざして 我は翔る
我は翔る

 気づいたのは、「すべる」のはスキー板のことで、板に乗っている自分は、
「かけるよかける」「我は翔る 我は翔る」

「かける」は「駆ける」、つまり速く走ることです。
「翔る」は、「飛翔する」、つまり空を飛ぶことです。

 私は医師になって2年目から、スキーの直滑降に魅せられました。その時の飛ぶような感覚を思い出させてくれる歌詞です。

 さて、4月1日から、いよいよ私の選挙戦がスタートします。
 市長選のポスターが「ビール、飲みましょう。」と言っているように見える、「とよだ麻子」市長候補と二人三脚で翔け上がります。

2011年3月29日火曜日

岡本太郎

 岡本太郎は、日本の画家・前衛芸術家です。

 今、NHKでは「Taroの塔」というドラマを放映しています。岡本太郎を演じるのは、怪優・松尾スズキ。母・かの子は寺島しのぶ、養女・敏子は常盤貴子が演じています。松尾スズキの熱演で、非常に面白いドラマになっています。

 岡本は1970年の大阪万博で、太陽の塔を出品します。万博の総設計者の丹下健三は、岡本と対立します。
 岡本のアトリエに様子を見に訪れた丹下の弟子は、岡本に尋ねます。

「真の芸術とは、芸術ですか。」
「いや。」
「真の芸術家とは、芸術家ですか。」
「ちがう。真の芸術家とは芸術家であってはならない。真の芸術家とは真の人間でなければならない。」

 
 私は二人のやり取りに虚をつかれました。そして政治にも同じことが言えると思いました。

「真の政治家とは、政治家であってはならない。真の政治家とは、真の人間でなければならない。」

 この言葉を座右の銘とし、真の政治家を目指します。

2011年3月27日日曜日

大河内伝次郎

大河内伝次郎は、日本を代表した映画スターです。1927年の伊藤大輔監督作品「忠治旅日記」で、一躍トップスターの座につくと、以後「御誂次郎吉格子(おあつらえじろきちこうし)」などヒットを飛ばしました。そして「新版大岡政談」で片目片腕の剣客「丹下左膳」を演じ、これが一代の当たり役となりました。
 私はテレビで「沓掛時次郎」を観たことがあります。弱者の母子を助け、さっそうと立ち回りを演じる大河内は、さすがに日本を代表するヒーローだと思いました。

 その大河内に危機が訪れました。今まで出演してきた映画は、全て無声映画でした。無声映画がいよいよトーキー(音のでる映画)に変わることになったのです。福岡県豊前市の出身の大河内は九州訛りが強く、標準語が苦手でした。
 しかし、逆風で多くの映画スターが引退する中、大河内は敢然とトーキー映画に出演したのです。

「しぇーはたんげ、名はしゃじぇん。」(姓は丹下、名は左膳)は名セリフとなり、寄席では多くの芸人が声帯模写で取り上げました。
 その後、大河内伝次郎は戦前・戦後を通して大スターの座を保ち続けました。

 
 さて、広島市長選挙は昨日3月27日からスタートしました。いつもと違って選挙カーからの音が小さく、静かなようです。
 まさか「無声選挙」ではありますまい。

 選挙期間は、候補者だけでなく市民にとっても貴重な時間だと思います。各候補者の政策を、生で聞くことのできるチャンスです。その候補者の声を消すことは、市民にとっての損失だと思います。
 
 もし、現代のテレビや映画から音声を無くしたら、誰も映画やテレビに関心を示さなくなるでしょう。それと同様に、選挙から音を無くしては、多くの人が選挙に関心を示さなくなるのではないでしょうか。

 私はしっかりと発言します。
 自分の声、主張を市民の皆さまに届けてまいります。

2011年3月24日木曜日

ジャン・ギャバン

 ジャン・ギャバンは、フランスの生んだ名優です。ご存知の方は少ないと思いますが、アメリカのゲーリー・クーパー、日本の阪東妻三郎(田村正和の父)と並んで世界三大スターと呼ばれています。

 ギャバンの代表作は、「望郷」です。
 ギャバンが扮するのは、強盗団のボス「ペペ・ル・モコ」。フランス中を荒らしまわった末、アルジェリアのアルジェに潜入します。ペペはアルジェのカスバを根城に、犯罪を繰り返します。
 カスバはアルジェの旧市街で、イスラム時代の城塞です。道はまるで迷路のよう、しかも屋根づたいに移動することが出来ます。警察が手入れに入っても、ペペはやすやすと逃げてしまいます。

 そんな中、ペペはパリからの女性客・ギャビーに一目惚れしてしまいます。ペペは、ギャビーと一緒にパリへ戻ることを夢見ます。
 しかし、ギャビーは連れの男性とともに船でパリに戻ることになります。警部・スリマンは、スパイを使ってペペをカスバから港へおびき出そうとします。

 ペペの情婦・イネスは、ペペを手放したくない一心で港まで追いかけます。イネスに会ったスリマンは、ペペがギャビーを訪ねて港に下りてきたことを聞き出します。ついに、ペペはギャビーの乗った船のデッキで逮捕されます。

 ペペは船から降ろされますが、最後に船出を見送ります。その時ギャビーが甲板に現れ、それを見たペぺは「ギャビー!」と叫びます。
 しかし同時に出帆を告げる汽笛が鳴り、ギャビーは耳を押さえて船室に戻ります。

 全ての望みを失ったペペは自殺してしまいます。

 暗い穴倉のようなカスバから脱出し、花のようなパリに戻ることを夢見たペペ。
 それなりに安定はしているけれども、明るい日々だと実感できていない。そんな男性は、この映画に大きな共感を抱くのではないでしょうか。

2011年3月20日日曜日

私の誕生日

 3月16日は私の52歳の誕生日でした。祝ってくれた皆さん、ありがとうございました。
 誕生日にちなんでCDを買いました。誕生日の歌は「ハッピーバースディ・ツーユー」「22歳の別れ」「彼の誕生日」などしか知りませんが、1963年にヒットした、レスリー・ゴーアの「It's My Party」 という曲を買ってみました。

 この曲のメロディは底抜けに明るいのですが、歌詞は

「私の誕生日のパーティなのに、好きなジョニーはジュディと一緒にいて、しかもジュディは彼の指輪をしている。泣き出しちゃいそう。」  

 という他愛も無い歌詞です。
 日本語のタイトルは、なぜか「涙のバースディ・パーティ」 となりました。

 小学生の頃、深夜放送のオールナイトニッポン・金曜日パーソナリティの今仁哲夫アナウンサーが。この曲の替え歌を歌っていました。

 「いっつまでもかっこよく、元気でいて元気でいて。今日はてっちゃん誕生日おめでとう。おめでとう。」
 「マージャン負けてハコテンなっても、くよくよするなー。いつもげんきでケケケと行こう。」

 自分を励ます明るいばかりの替え歌です。選挙を戦っている今、ふと頭に浮んできました。

2011年3月14日月曜日

濱口雄幸

連日、あいさつ回りにいそがしくしています。昨日も、温かいはげましのお言葉をたくさん頂戴しました。本当にに感謝にたえません。当選を勝ち取り、皆さまのご期待に一日も早く応えたいと思います。

 この厳しい今日、昭和初期の困難な時代に敢然と立ち上がった政治家、濱口雄幸(1870-1931)を思い出します。私が高校生の時、濱口の著書「随感録」を祖父の本棚に見つけ、ページを開きました。そこには、謹厳実直な濱口の精神が詰まっていました。


 彼が首相を務めたのは、1929年から1931年までわずかの期間でした。しかしこの間に、金輸出の解禁やロンドン海軍軍縮条約の締結など、大事業を成し遂げました。

 こんなエピソードがあります。首相に決まった濱口が、組閣の時に日銀総裁の井上準之助(1869-1932)に大蔵大臣を要請しました。金解禁の大事業には、井上の協力が不可欠と濱口は考えたのです。なかなか承諾しない井上に、濱口はこう言いました。

「金解禁を断行するには、命を賭けねばなりません。私と小泉君(逓信大臣の小泉又次郎)の命だけでは、足らんのです。井上さん、あなたの命も私にお預け願いたい。」

 決死の懇願に、井上は蔵相就任を承諾。金解禁の断行に邁進しました。

 その後、濱口と井上は後相次いで凶弾に倒れました。しかし、多くの政治家が彼らの意志を継いでいます。
 東京の青山墓地には、濱口と井上の墓が仲良く並んで立っています。彼らの友情は、天国でも続いているのでしょうか。
 
 私も濱口や井上に恥じないよう、強固な意志を持って進みます。

2011年3月12日土曜日

東北地方太平洋沖地震発生

 3月11日午後2時46分、太平洋三陸沖を震源とする、マグニチュード8.8に及ぶ東北地方太平洋沖地震が発生しました。青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県といった太平洋沿岸に、大津波が押し寄せました。
 津波の水勢はすさまじく、岩手県の大船渡市や宮古市の映像を見ると、船、車、家、そして街のありとあらゆる物が水に飲まれ、海流に流されていました。
 このブログを書いている間にも、報道される死者数は171人→198人→205人→350人と増加しています。津波にさらわれた人たちの被害が明らかになると、死者数はさらに増加することが予想されます。

 今回の地震は、約6000人の死者を出した阪神大震災を思い出させます。当時、私は安芸高田市の吉田総合病院の宿舎におりました。朝の5時前だったか、木造2階建ての宿舎はゆさゆさゆさとゆれてびっくりして飛び起きたことを思い出します。

 地震や津波の備えは、万端整えねばなりません。広島市では、小・中学校の校舎の耐震化工事が遅れております。事が起こってからは遅いのです。急いで進めるべきです。

 最後になりましたが、被害に遭われた方へお見舞いを申し上げるとともに、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

2011年3月6日日曜日

事務所開き、しました。

                                     決意をのべる松坂
        濱崎選対委員長(右)の音頭でガンバロー三唱
左から菅川衆議院議員、垣内町内会長、豊田麻子さん
     左から、清水後援会長、松坂、平上連合事務局長。
     三人は高校の同級生です。

 3月6日、松坂ちこう事務所の事務所開きを行いました。お越しいただいた皆さま、ありがとうございます。準備いただいた、スタッフの皆さま、感謝申し上げます。
 
 来賓の皆さまから、心暖まるご挨拶をいただきました。
 まず、宇品で眼科をご開業の平田壽雄先生から、南区医師会を代表してご挨拶をいただきました。
 ついで、平上宏二郎連合広島事務局長、菅川洋衆議院議員、垣内廣義段原4丁目町内会長。
 そして、特別ゲストは広島市の副市長を2月まで務めておられた、豊田麻子さんでした。

 次いで私が、自殺対策に力を入れて広島市の自殺者を減らすことを宣言しました。

 最後に、熊平製作所労組の濱崎泰裕委員長の音頭でガンバローを三唱し、お開きとなりました。

 4月10日の投票日に向け、頑張ってまいります。ご支援どうぞよろしくお願いします。

2011年3月5日土曜日

事務所開き、します!

 このブログも、ずいぶんアクセスが増えました。読者の皆さま、ありがとうございます。また、編集やデザイン、服装にご協力いただいているスタッフの皆さまに感謝申し上げます。

 さて、3月6日の10時から、松坂ちこう事務所の事務所開きを行います。場所は段原サティから東側の大通りに出たところです。4月10日の投票日へ向け、ラストスパートとまいります。
 事務所開きとは、店開きの催しのようなものです。その日から店開きをして、常時スタッフの方が詰めて下さいます。

 6日のゲストですが、意外な方が来られます。あっと驚くサプライズなご挨拶が聞けるはずです。

 たくさんの方々に事務所へお越しいただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

2011年3月2日水曜日

多忙な日々

 4月10日は広島市長選挙、広島県議会選挙、そして私が立候補する広島市議会議員選挙です。
 3月に入り、ぐっと選挙モードになり、にわかに忙しくなりました。自分の選挙ですら、挨拶にも十分回れていません。事務所の世話は、スタッフの皆さんにまかせっきりです。本当にありがとうございます。
 
 なぜそこまで忙しいのかというと、市長選挙も手伝うことにしたからです。

 私が応援する市長候補は、豊田麻子さんです。

 豊田さんは44歳、広島市初の女性副市長です。情報通信技術については右に出る者はいない、優秀な方です。 「チーム広島」 を掲げて活動されています。
 意外だったのは、サンフレッチェ広島の大ファンだということです。ホームゲームを全試合観戦される上に、アウエーの試合にも出かけるそうです。サッカーファンの私としては大変うれしく思いました。

 私もサッカーが好きです。普段はフットサルをしていますが、このところ忙しくてプレーできていません。運動不足になっています。

 誰ですか
「選挙運動をすればどうせ同じ運動じゃないか」
 とか言っているのは。