2013年9月29日日曜日

広島カープ、クライマックスシリーズに進出(その1)

 9月25日、広島カープは中日ドラゴンズを2対0で破り、3位以内を確定しました。初のクライマックスシリーズ進出を決めたのです。1997年の3位以来、16年ぶりのAクラス。テレビでは特番を組み、カープファンの歓びに応えました。うれしいかぎりです。

 しかし、いつからカープはこんなに弱くなっていたのか。15年もBクラスを続けていたとは、情けないかぎりです。

 では、強い時代とはいつだったか。
 1975年に初優勝し、1997年に最後のAクラスを記録するまでの23シーズンのうち、なんと19シーズンがAクラスです。そのうち優勝が6シーズン、強かったカープを記録が物語っています。
 ほんとうに強かった。

 カープは、1950年の球団設立以来、ずっとBクラスでした。1967年まで18シーズン連続でBクラスです。
 ほんとうに弱かった。

 そのカープが突如優勝争いに加わったのが1968年のことです。わたしが小学校4年生のことです。

 新監督の根本陸夫のもと、阪神タイガースから「職人」と呼ばれた大打者の山内一弘、内野手の朝井茂治を獲得し、シーズンに臨みました。

 とくに年間防御率が2.91でリーグ2位と投手陣が活躍しました。

 安仁屋宗八は57試合に登板し、32試合に先発、抑えに22試合に登板しました。完投が20試合、313イニングを投げ、23勝11敗、防御率2.07でした。

 外木場義郎は45試合に登板し、うち40試合に先発、 抑えに5試合登板しました。完投が19試合、302イニングを投げ、21勝14敗、防御率1.94(リーグ1位)でした。

 この二人は連日登板して勝利に貢献していました。

 チームはめずらしく4月から快進撃を続け、優勝争いを繰り広げていました。
 7月の23日、24日に行われたオールスター戦は、第1戦が外木場、第2戦が安仁屋といずれもカープの投手が勝ち投手となりました。ひょっとしたら優勝もあるぞという気になったものでした。 

(つづく)