2010年9月30日木曜日

尖閣諸島

 尖閣諸島の近海で、漁船を日本の巡視艇に衝突させた容疑で、中国人船長が逮捕されました。
 これに対し、中国は日本に対して様々な抗議を表明しました。
 
 日中の主張はこのまま平行線で、どうにもならないと思っていた矢先、検察の判断で船長を釈放し帰国させました。これに対し、中国も若干軟化の姿勢を示しています。拘束されていたフジタの社員4人のうち3人が開放されました。レアアースの輸出も解禁です。


 これで事は収まりそうですが、日本のマスコミは政府に対し批判の大合唱です。 NHKのニュース・キャスターが「いったいどうなるのでしょうか」と政府の姿勢を心配していましたが、このまま問題が解決して欲しくないという意図が伺われました。
 
 この問題の国会質疑を見ていた友人が、
「日本政府は、尖閣諸島は日本領だと宣言した上で、日中関係に配慮して釈放したと言うのだから、一応筋を通している。」と言っていました。冷静な意見だと思いました。
 
 尖閣諸島の帰属は、日本、中国、台湾が主張しています。日本の主張は、1895年に日本領と宣言したことにさかのぼります。1895年は日清戦争開戦の翌年で、遼東半島の旅順を占領し、首都北京に攻め込もうという時期です。日清戦争の最中のどさくさに、一方的に領有を宣言したということです。今は沖縄県石垣市に属しています。
 日清講和条約で、台湾が日本領となりましたが、第二次大戦で敗れ、台湾は中国領となりました。そして、国共内戦の末、台湾は中国から分離独立しました。

 台湾も中国も、戦後になって尖閣諸島の領有権を主張していますが、いずれも根拠は薄弱です。
確定するには、国際間の取り決めが必要ですが、たちまちは困難でしょう。
 日清戦争の頃なら、海戦で決着していたと思います。各国が軍艦を派遣して海戦を始めるはずです。
 さいわい日本は憲法9条があり、専守防衛ですから領海を越えて攻撃することは出来ません。そのような日本に、中国が攻めかかりはしないと思います。戦争にはならないでしょう。
 
 このたびの問題には、アメリカがあまり関与しておりません。アメリカのプレゼンス(存在感)が低下したためか、あえて介入しなかったのかよく分かりません。
 東アジアでの影響力が落ちているのかも知れないと思いました。
 いずれにしても、関係各国の冷静な判断が求められます。

ソフトバンク・杉内俊哉投手

 2010年プロ野球パシフィックリーグペナントレースは、福岡ソフトバンクホークスが7年ぶりの優勝を果たしました。
 実質的に優勝が決まったのは、マジックを1とした北海道日本ハムファイターズ戦の勝利だったと思います。

 この試合に先発したのは、ホークスが杉内俊哉投手、ファイターズがダルビッシュ有投手でした。
 私はこの試合を途中からテレビで観戦しましたが、ダルビッシュは多彩な球種をあやつり、悠々と投げ続けていました。杉内はすいすい投げているわけでなく、、一球一球渾身の力を込めて投げていました。特にインコースの膝元のストレートは、誰も手を出すことなく見送っていました。
 結局1対0で、杉内が投げ勝ちました。最後のピンチの場面で、内野ゴロダブルプレーに打ち取ると、杉内、一塁手小久保、二塁手本多、遊撃手川﨑が一斉にガッツポーズやジャンプで喜びをあらわしていました。優勝決定の場面以外では、あまり見ない光景です。
 
 ヒーローインタビューのとき、杉内は「ここ4試合、いい成績が残せなかったので・・・」と言ったまま絶句し、号泣してしまいました。
 絶句してから泣くまで5秒くらいあったでしょうか、長い時間でした。杉内の心中は計り知ることができません。
 
 ここ一番で勝つ。これほど難しいことは無いと思います。このような場面で勝つのがエースと呼ばれる投手です。
 
 杉内投手は紛れもなくエースだと言えるでしょう。

2010年9月23日木曜日

証拠改ざん事件

 21日夜、厚生労働省の文書偽造事件の捜査に絡み、証拠隠滅の疑いで大阪地検特捜部の主任検事前田恒彦容疑者(43)が逮捕されました。
 文書偽造に係ったとされる厚労省の元係長、上村勉被告(41)宅から押収したフロッピーディスクの更新日付を改ざんした疑いです。
 さらに、前田容疑者の上司であった地検の幹部らも23日から、最高検察庁の一斉聴取を受ける予定です。組織ぐるみの犯行の可能性もあり得る事件です。 

 検察が押収した証拠を改ざんし、検察の有利に公判を導けば、架空の証拠や架空の事件のでっち上げは、極めて容易になります。
 村木さんは無実であるにもかかわらず逮捕され、拘置所に閉じ込められました。そして1年3ヶ月の間も職場から遠ざけられたのです。
 
 このような恐ろしいことが、私にも読者の皆さんにも、誰にでもある日突然起こりうるということ。この改ざん事件は、あらためて明らかにしてくれたと思います。
 自者にも他者にも厳正であるはずの検察が、なんとひどいことをするんだと世論は怒っています。
 ただ怒るだけでなく、私たちは検察という組織が悪事を働かないように監視していく必要があるのです。

2010年9月19日日曜日

白鵬54連勝

 大相撲9月場所7日目。横綱白鵬は、稀勢の里を下し54連勝を飾りました。これは昭和以降、単独第2位の記録です。祝福を送りたいと思います。

 白鵬は、歴代の名横綱であった大鵬や千代の富士、好敵手であった朝青龍と比べると地味ですが、真面目で堅実な力士だと思います。
 白鵬は中学生の時、単身でモンゴルから日本に渡り力士を目指しました。しかし、なかなか引き受ける相撲部屋がありませんでした。ようやく宮城野部屋に引き取られましたが、身体があまりに小さすぎて新弟子検査も受けられませんでした。
 弟子でないため、部屋住みの力士とは一緒に寝られず、稽古土俵のそばの畳敷きのスペースで寝起きしていたそうです。
 なかなか体が大きくなりませんでしたが、それでも宮城野親方(元竹葉山。現在は熊ヶ谷親方)は白鵬の素質を見抜き、マンツーマンでとことん指導しました。白鵬を育て上げた親方の功績は、非常に大きいと思います。

 次に待ち受ける記録は、双葉山の持つ69連勝です。このまま順調に記録を伸ばせば、11月の九州場所7日目に追いつくことになります。
 私は、白鵬がこの記録を破るだろうと思っています。今の幕内で、白鵬を下しそうな力士が見当たらないからです。
 
 双葉山が連勝していた時代は、今の部屋別総当りではなく一門別の総当りでした。番付の片方を占めるほどの大所帯であった出羽の海一門は、打倒双葉で一丸となっていました。
 打倒双葉山。その作戦の中心になったのは、関脇の笠置山でした。笠置山は早稲田大学出身で、後に相撲の教本を執筆した理論家でした。笠置山の作戦は、「双葉山得意の右四つになってよいから、右の腰にくらいついて左の上手を与えるな」というものでした。

 双葉山の連勝が止まる日がやってきたのは、昭和14年1月場所の4日目でした。対戦相手は初顔合わせの前頭3枚目安藝ノ海。
 安藝ノ海は作戦通り右四つ左上手を取りました。双葉山は両まわしとも取れず、あせって右からのすくい投げ。これを安藝ノ海は左の外掛け。双葉山は倒れながらも安藝ノ海の左足を振り払い、すくい投げを打ち続けました。
 しかし安藝ノ海は右足でぐっと踏ん張り、身体を浴びせました。双葉山は腰から崩れ落ち、ついに記録が途絶えたのです。

 実力で上回れない相手に勝つには、作戦が必要です。笠置山や安藝ノ海ら出羽の海一門は作戦を立て、それを実行したので双葉山の連勝を止めることができたのです。
 現在の土俵に、笠置山や安藝ノ海に匹敵する力士は見当たりません。今のままなら白鵬の独走は果てなく続くと思われます。

 国政でも市政でも、難しい政策の遂行には戦略や作戦が必要です。打倒白鵬と同様に、国政も市政も難しい局面にあると思います。
 作戦もなく漠然と行動しているのならば、連日なすすべなく土俵を割り続けることでしょう

2010年9月14日火曜日

菅直人代表の再選

 15日の民主党の党大会で、菅直人代表が引き続き代表に選出され、総理大臣として引き続き政権を担うことになりました。
 
 6月に発足した菅内閣は、7月の参議院選挙、9月の党代表選挙と選挙に忙しかったわけです。
 選挙に対しての負担が減ったいま、菅総理にはじっくりと政策を進めていただきたいと思います。
 
 選挙の結果は、党員・サポーターの票と地方議員の票で菅氏が小沢氏を引き離しました。
「3ヶ月で党代表の首をすげ替えるのは疑問だ」
「政治とカネの問題で辞任した小沢氏が、この短期間で復権するのはおかしい」
という声が多数であったと思います。
 
 いよいよ本格的な政権のスタートです。地方議員として、しっかり支えて行きたいと思います。

2010年9月13日月曜日

9月議会

 いよいよ9月議会が開催されます。会期は14日から28日までの15日間です。

 14日は市長の提案理由の説明です。

 17,21,22日は一般質問です。10名程度の議員が直接市長に説明します。
 誰がどのような質問をするのかは、14日に決まります。

 22日は一般質問の後、9月議会へ提案のあった議案に対する質疑が行われます。
 24,27日は常任委員会の質疑です。6つの委員会に分かれて、所管する分野について質問します。
 私は、27日の総務委員会に出席します。
 今議会では一般質問の出番がありませんので、総務委員会の質疑だけになりそうです。

 28日の最終日は、議案に対する討論と採決です。
 
 討論には賛成討論と反対討論があります。議員が「自分はこの議案に反対であり、その理由はこうこうです。」と述べる場面です。
 8年前、私は市長の提案した「女性助役を選任する議案」に賛成討論を行いました。ところが反対派の議員は、誰も反対討論を行いませんでした。結局、採決は秘密投票で行われ28対31で否決されました。

 市長の提案を理由無く否決するとは、議会制度を踏みにじる暴挙です。私は疑問に思い、反対討論が無かったのに否決されたことは、女性助役を否決する理由が無かったからだと「市民生活」という雑誌に寄稿しました。
 この寄稿は少し波紋を呼んだようで、以後はきちんと反対討論が行われるようになりました。8年前に比べて、議会はずいぶん改革されたと思います。

2010年9月11日土曜日

深津絵里さん

 女優の深津絵里さんが、モントリオール映画祭に出品した映画「悪人」の演技で、最優秀女優賞を受賞しました。
 すごい!
 おめでとうございます。

 私は深津絵里さんがとても好きです。それは、お芝居の出来る女優さんだからです。
 彼女の出演した作品で特に好きなのは、テレビでは「カバチタレ」、映画では「博士の愛した数式」です。
 この二つの作品は、前者が男っぽい行政書士の役、後者がしとやかなお手伝いさんの役です。

 前者で共演した常盤貴子さんとの掛け合い。後者で共演した寺尾聡さんとのやさしいやりとり。
 どちらも素晴らしい演技でした。
 
 「博士の愛した数式」で、寺尾さんは記憶が数時間しか残らない病気にかかっています。そんな寺尾さんに、深津さんはやさしく接します。
 寺尾さんは人には言えない過去があり、複雑な陰影を作品に落としています。 
 一方の深津さんは、おだやかな春の日差しのような演技で、その陰影をより際立たせていました。

 「悪人」は公開したばかりですが、早く見に行きたいと思います。楽しみですね。

2010年9月3日金曜日

真空地帯

 映画「真空地帯」を見ました。久しぶりに見ると、本当に面白い。
 「真空地帯」は野間宏が原作の小説で、日本の軍隊の不条理を描いた作品です。1952年に山本薩夫監督がメガホンを取り、映画化しました。

 舞台となった大阪の連隊では、初年兵に対する古参兵の陰惨ないじめや、上官による不正が横行していました。主人公(木村功)は、上官の罠にはまり、2年3ヶ月の刑務所行きを命じられます。
 出所後は連隊に戻りますが、罠にはめた上官たちの策謀で、主人公は無理やり南方戦線に送られてしまいます。

 面白いのは、理不尽ないじめをする古参兵たちの演技で、演技力のある俳優を揃えています。
 テレビで「水戸黄門」を演じた西村晃と佐野浅夫。映画「男はつらいよ」で寅さんの「おいちゃん」となった下條正巳。頑固な老人を演じてテレビや映画で活躍した花沢徳衛らです。
 みんないかにも憎々しい顔つきです。佐野も下條も花沢も、木村からこてんぱんにやられる場面がありますが、ざまあみろと思ってしまいました。
 それに比べて、今の芸能界には悪党づらの俳優が見当たりません。寂しいことです。
 
 そういえば、サッカーのワールドカップを見ていて、代表で活躍した長友選手の顔を、どこかで見たことがあると思っていました。
 この「真空地帯」を見て、その疑問が解決しました。
 初年兵をいじめる古参兵の役で、長友選手にそっくりの俳優が出演していたのです。長友選手の方が、ちょっとだけ善人風です。

 ぜひ、この映画をたくさんの人に見てもらいたい。現代社会も「真空地帯」と同様に、いじめや裏切りといった理不尽で不条理なことがまかり通っています。
 市役所でも、市内の民間企業でも、そして市議会でも例外ではありません。
 
 それを改めて行くのが、私の仕事だと思っています。