2010年6月29日火曜日

大相撲と野球賭博

 週刊新潮が大関琴光喜の野球賭博を掲載して以来、角界を揺るがす大事件に発展しました。特別委員会の調査の結果、琴光喜・豊ノ島・雅山・豊響・豪栄道・隠岐の海・若荒雄の幕内力士7名、十両力士7名、幕下力士2名、そして親方13名が、謹慎休場となりました。力士はいずれも野球賭博に関与していたことがその理由です。
 
 多くの新聞やテレビが、「たくさんの力士が休場になったら、対戦が組めない。」と語っています。42名の幕内力士のうち、7名が休んで35名が残っています。 
 
 しかし、1932年(昭和7年)の1月の春場所を前に、40名の幕内力士のうち29名が脱退したことがあります。今の記者たちは、この時の出来事を知らないのでしょうか。

 当時の花形力士である、関脇天龍(出羽の海部屋)の主唱によって引き起こされた春秋園事件です。相撲協会の体質改善や力士の待遇改善を求め立ち上がり、大関大ノ里、新大関武蔵山ら48名の幕内十両力士が天龍に従いました。
 
 相撲協会と脱退組の交渉は決裂し、それぞれが興行をうちました。協会は残留した大関玉錦、大関能代潟、関脇清水川に、帰参した大関武蔵山、さらに十両から3名、幕下から5名を昇格させて、幕内力士20名で再スタートしました。

 当初は興行的には苦戦でしたが、十両、幕下から昇格した力士の中には、後に空前絶後の69連勝をかざる横綱双葉山、三役力士として活躍する旭川、大邱山、巴潟、両国、出羽の花がいました。
 協会は帰参した力士や昇格台頭した力士の活躍で、人気を盛り返しました。幕内力士が3分の1以下となっても大相撲は揺るがなかったのです。

 天龍の理想はかなえられませんでした。廃止を求めた年寄制度や茶屋制度は改革されないまま、78年後の今日に至っています。特に暴力団の構成員が、相撲茶屋の経営者だと報道されたことは記憶に新しい話です。

 野球賭博は暴力団が胴元として関与していたことが濃厚です。しかし力士と暴力団が係わっていたとすれば、その力士は追放すべきでしょう。賭博には中毒性があり、暴力団との交際は底なし沼のように脱出不可能だからです。
 
 この際、協会は暴力団との縁を断ち、制度を改革し生まれ変わって欲しいと思います。

2010年6月28日月曜日

決勝トーナメント始まる

 サッカー・ワールドカップの決勝トーナメントが始まりました。予選リーグを勝ち抜いた16チームが優勝を目指し闘います。
 南北アメリカやヨーロッパのチームが多数を占める中、地元アフリカからガーナ、アジアからは韓国と日本が進出しました。特に日本の健闘が光ります。

 26日の夜は、そのトーナメントの初日です。韓国対ウルグアイ、ガーナ対アメリカです。
 日本時間23時に韓国対ウルグアイのキックオフです。動きの悪い韓国が、序盤早々に失点しました。その後韓国は、運動量を上げ中盤を支配しましたが、チャンスを生かせませんでした。 
 後半になって、浮き球を左からイ・ソンヨン(李青龍)がヘディングで決め同点としました。夜中でしたが、声を上げて喜びました。しかしウルグアイがまた攻勢に出て1点を奪い、結局2対1で韓国が敗れました。残念な敗戦です。

 興奮で眼が冴えて、そのまま3時半キックオフのガーナ対アメリカ戦を観戦しました。ガーナの攻勢はすさまじく、ちょっとしたすきに中盤から出た球を、ドリブルで持ち込んだK・ボアテングがそのまま決めて先制ゴールを奪いました。ガーナはその後もすさまじい運動量でゲームを支配しましたが、さすがに足が止まった後半、PKで同点に追いつかれました。
 そのまま延長に入りましたが、時間は5時半。空はすっかり明るくなってきました。眠くなりましたが、ここで眠るわけにいかない心境でした。
 早く1点とって寝かせてくれー、と思っていたらところでした。中盤からの浮き球をトラップしたエースのアサモア・ギャンが、アメリカ守備陣から体当たりを受けながらも、体勢は崩れずにシュート。
 決まりました。おーっと声を上げました。決勝の1点となり、ガーナが勝ちました。
 
 ギャンはこの大会3点目。エースにふさわしい成績です。ガーナの強みは、チームが一体となった組織サッカーを組み立てていることだと思います。
 
 日本も今大会、目標とするサッカーをやり遂げていると感じます。どこまでも勝ち進んでいってほしいですね。
 南米、西欧がサッカーの先進地域ですが、アジア、アフリカの国々もどんどん追いついてもらいたいと思います。

2010年6月22日火曜日

精神障害者の自立支援

 広島市には障害者手帳を持っている方が、身体で40089人、知的で6666人、精神で8389人いらっしゃいます。
 友人の精神科医が、「精神障害者を支える仕組みが無い。」と言うので、調べてみました。すると、仕組みはあるものの利用されていないことがわかりました。

 広島市が提供するサービスのひとつに、外出支援サービスがあります。そのうち移動支援事業の実利用者数は、2009年度の1年間で身体975人、知的658人に比べると、精神は74人に留まっています。また社会参加支援ガイドヘルパー派遣事業は、身体308人、知的251人に比べて精神は8人です。
 これは精神障害者や家族、精神科医や通所施設の人たちの中で、このサービスが知られてないからだと思います。
  私は6月21日の厚生委員会でこの問題を指摘し、「情報提供につとめ、利用を高める。」との答弁を引き出しました。
 
 制度に不備がある点も追求しました。広島市は障害者の住宅改造費を補助する制度を持っています。しかし、なぜかその対象は身体と知的の障害者に限られています。
 自動車やヘリコプターなどの騒音に対して過敏で、容易にパニックに陥ってしまう精神障害を持つ人もいます。そのような人に対して、窓を二重にするなどの住宅改造は制度に当てはまるのではないかと指摘していました。
 しかし、広島市の健康福祉局の課長たちは理解できませんでした。そこで私が「障害者の自立支援について、精神障害者は当てはまらないのか。厚生労働省に聞いてみてください。」と頼みました。その後、担当課長は「厚生労働省に聞くと、当てはまるとのことでした。」と答えました。期待していた通りの結果でした。
 
 この点についても21日の厚生委員会で質問すると、「住宅改造費補助の要綱を改正します。」という答えが返ってきました。
 これで精神障害をお持ちのかたも、住宅改造の補助を受けられることとなりました。

 当たり前のことを認めてもらうためにも、時間と労力がかかります。
 しかし、大いなる前進と受け止めたいと思います。

2010年6月14日月曜日

ワールドカップ開幕

 2010年・サッカーワールドカップがついに開幕しました。史上初のアフリカ大陸での開催です。

 開幕戦の南アフリカ対メキシコは引き分け。同じA組のフランス対ウルグアイも引き分けでした。B組では韓国がパク・チソンなどのゴールで、2対0でギリシャに快勝しました。
 大会初ゴールを決めたのは、南アフリカのシフィウェ・チャバララ選手です。中盤からのパスを受けたチャバララは、そのまま左サイドを駆け上がり、左足でシュートを決めました。

 南アフリカは長きにわたりアパルトヘイトという人種隔離政策が採られていました。白色人種でない人たちは、政府の定めた10の居住区に住むことを指定されました。チャバララは、その旧黒人居住区ソウェトで25年前に生まれました。
 白人政権による黒人への暴力や弾圧はすさまじく、国連の制裁も受けています。
 
 チャバララが9歳のときに、アパルトヘイトは廃止されました。しかし、その真っ只中で生まれた黒人選手がナショナルチームの選手として活躍している事は、南アフリカが平和で安定した国となっていることの証拠です。

 今回のワールドカップは、まさに平和の祭典だと言えるのではないでしょうか。

2010年6月12日土曜日

パチンコ教室

 ある家族の話です。


 新聞の朝刊には毎日のように分厚い広告が折り込まれていますが、父親はほとんど目を通しません。それに対して、母親はスーパーの広告などをわりと丹念にチェックし、買い物の際に持参することもあります。
 父親が朝刊を読んでいると、母親が尋ねました。
「パチンコ教室って、お金がかかるんですか?」
 父親は紙面を見ながら
「そりゃぁかかるじゃろう。ようけ月謝を払ったという人が多いけぇ。でも好きな人は多いし、楽しいじゃろう。」
 と答えました。

 父親は「へぇ~」と感心しました。カルチャーセンターや公民館で、パチンコのプロの人が初心者や地域のお年寄りに、有償で技術を教えるのかと思ったからです。パチンコも熱中すれば面白いだろうし、頭の回転も良くなるんだろう。そこまで文化として成熟したのかと思いました。

「そう、面白そうね。習いにいこうかしら。」
パチンコについて素人の母親はそう答えました。父親は紙面から目を離し、ふとテーブルの上のチラシを見ました。

「パソコン教室、生徒募集」

大きな字で書いてあります。
「パチンコじゃのぅてパソコンじゃないか。」
 そう父親が言うと、母親は
「あら?そうですか。なんだ、つまらない。」
 と、恥ずかしがる様子もなく答えました。

 珍しい読み違えをする母親と、パチンコ教室に疑問を抱かなかった父親の会話でした。

2010年6月11日金曜日

院内学級

 院内学級とは、病院の中にある小・中学校の学級のことです。病気の治療のため、中長期の入院を強いられている小・中学生のために、学校教育を提供することになっています。
 市内で最も生徒の多い病院は、広島大学病院の院内学級です。1クラスの生徒数は通常6~8名ぐらいですが、10名を超える場合も多々あります。

 私が大学病院に勤めていたころは、生徒は非常に狭い部屋に押し込められていました。しかし、平成15年1月に新しい病棟が完成した際に、小・中学校とも広い部屋に移りました。当時の病院の理解によるものです。
 
 この度、別棟であった歯学部付属病院内の病棟40床が新しい病棟に引っ越すことになり、その改修工事が平成22年9月から予定されています。
 そのため院内学級は別の部屋に移動させられることになるうえ、小学校のクラスは61㎡→49㎡と12㎡減、中学校のクラスは64㎡→50㎡と14㎡減と狭くなることになりました。

 それだけではありません。今までは小・中学校のクラスとも、ほぼ正方形の整った形でした。しかし、新しい部屋は長細い部屋と三角形のような不整形な形なのです。
 病気の子どもたちは車いすで通ったり、点滴のスタンドを持ってきたりするので、広いスペースが必要です。教室が狭く使いにくくなるので、今までの十分な余裕がなくなり、きゅうくつな教室で授業を受けなければなりません。

 「これでは教育の機会が損なわれるではないですか。」と、大学病院の副委員長と病院施設整備計画担当に迫りましたが、回答は返ってきませんでした。

 子どもたちの権利が大人たちの都合で踏みにじられている。
 そのような気がしてなりませんでした。

2010年6月6日日曜日

菅首相の誕生

 鳩山総理が辞任し、その後任に菅直人副総理が総理大臣に就任しました。総理と小沢幹事長の辞任で民主党政権はどうなるのか。大変心配しましたが、菅氏の登場でひとまず落ち着いたというところでしょう。

 菅氏は63歳。市民運動出身の市民派政治家です。1996年橋本龍太郎内閣の厚相を務めていたときのこと。非加熱血液製剤でエイズウイルス(HIV)に感染した血友病の患者たちが、国の責任を追及しました。 菅厚相は、官僚が「ない」といっていた薬害エイズの資料ファイルを探させました。ファイルは書庫から見つかり、厚生省の責任が明らかになりました。菅氏は200人の患者と会い、直接謝罪しました。
 この薬害エイズ事件の解決で、菅氏の力量は国民の注目するところとなりました。

 広島市でも、そっくりの事件が起きました。1998年の段原土地区画整理をめぐる問題です。

 当初、広島市は「100平米以下の小宅地の地権者には、清算金を坪あたり53万円を支払ってもらう」と説明していました。しかし、98年に縦覧された市の換地計画では、坪当たり100万円の清算金になっていました。小宅地の地権者は、「支払う金額が倍になっている。約束が違う。」と市に抗議しました。

 しかし、段原再開発部の向井部長・広谷課長は、「53万円なんて、そんな説明はしていない。」と突っぱねました。しかし彼らは、説明していたことを知っていたのです。悪意ある隠蔽でした。

 99年に市議選に初当選した私は段原の皆さんと、連日に渡り段原再開発部や市役所へ抗議に押しかけました。同じく99年に市長に初当選した秋葉市長は、段原再開発部に資料の捜索を命じました。

 すると99年の5月の連休明けに、書庫から資料が出てきたのです。市長はそれを公表しました。私は「これで薬害エイズ事件のように解決する。」と思いましたし、段原の皆さんも同じ気持ちでした。
 
   しかし、段原再開発部を所管する都市整備局の北谷局長は、
「53万円と言っていたが、100万円が正しい。」
 と強弁し、解決しようとしませんでした。私は再三議会で追及しましたが、一度決定した換地計画を変更することに、役人の抵抗はすさまじいものでした。

 最終的には小宅地住民が納得する形で解決したのですが、その間長い年月を費やすことになりました。この事件については、あらためて詳しく触れたいと思います。

 なお、松坂知恒のホームページの表紙に「連載記事」というバナーをクリックしていただくと、「段原土地区画整理事業」についての記事が掲載されています。お読みいただければ幸いです。

2010年6月3日木曜日

鳩山総理と小沢幹事長の辞任

 鳩山総理と小沢幹事長が辞任しました。突然のことにびっくりしました。普天間基地移転問題でつまずいたことが、総理辞任の一因であったと報道されています。

 テレビの報道によると、小沢さんが鳩山さんに対してこう言ったそうです。
「支持率も下がる一方だから、総理を辞任してもらえないか。」
 その時鳩山さんは、「わかりました。私は辞任しますから、小沢さんあなたも辞めて下さい。」と逆に幹事長の辞任を求めたそうです。

 このテレビを見ていた、ある家族の会話です。
 母「これは、返り討ちだわね。」
 父「返り討ちとは、父親を殺された息子があだ討ちに行ったときに、仇に切り殺されることじゃろう。総理が辞める話とは違うじゃろう。」
 どうやら母親は相討ちと間違えたようです。

 その時、息子が
 「かあさんの言う『返り討ち』はおかしいよ。言い換えれば『泣きっ面に蜂』ちがうか。」

 泣きっ面に蜂とは、財布を落としたあとに肥溜めに落ちるような、悪いことは重なるという話です。総理の辞任とは遠くかけ離れてしまいました。

 一家の国語力と民主党の現状、どちらが悲惨なのか。父親は真剣に悩んだということです。




 

2010年6月1日火曜日

マンションの説明会

 広島市には通称「マンション条例」と呼ばれるものがあります。
 その中に、マンションを建てるときには、「前もって立て札を立てる」、「近隣の住民に説明して回る」などのルールがあります。要望があれば、説明会も開くことになっています。

 先日「近所の狭い土地にワンルームマンションが建つことになったので、説明会を開いてほしい」という要望があったので、それを南区役所に伝えました。
 そして6月1日に説明会がありました。建設会社の人が6人ほど来て説明を始めましたが、内容が何となくはっきりせず、よく分かりません。
 
 2年前にも同じ建設会社が同じ建築主に持ちかけて建てようとしたのですが、鉄骨が高騰したため中止になっていました。
 住民の方が2年前のことを覚えていて、「今回は8階建てのようですが、前は7階建てでしたね。」と言われました。私が「今回のビルの高さは何メートルで、前より何メートル高いのですか。」と聞くと、建設会社の人は誰も答えられませんでした。

 すると先ほどの住民の方が、「私が知っています。前回は22.86メートルで、今回は23.45メートルです。」と答えられました。前回のマンションより天井の低いマンションにして戸数を増やそうという設計のようです。
 「私が質問して会社の人たちが答えられずに、代わりに住民の方が答えるなんて、こんな変わった説明会は初めてです。」と言うと、住民の皆さんは呆れて笑っておられました。会社の人は苦笑いを浮かべるしかありませんでした。

 後から聞くと、立て札は3月31日に立ててあり、近所の方が建設会社に「説明会を開いてほしい。」と電話されたそうです。
 しかし、建設会社の人は「開きますよっ。」と乱暴に言って電話を切ったそうです。
 その態度もどうかと思いますし、何より6月1日までその要望を放置されたことは大きな問題だと思います。

 説明会は1週間先で、また開かれることになりました。